2008年04月20日
元町は最近どうなんでしょう?
横浜の商店街と言うと、やはり元町と伊勢佐木町でしょうか。
その他にも、松原商店街なんていう渋くて、素敵な街もありますけどね。
元町は最近どうなんでしょう?
フクゾーとミハマが全国的な人気をほこったあたりは大いに脚光を浴びましたよね。
そのブームがさると、かなり寂れた感じがしました。
でも、それを救ったのが、地下鉄みなとみらい線の開通でした。
ネットでしらべてみますと、去年のゴールデンウィーク期間中、元町・中華街駅は7万4千人とみなとみらい線全5駅合計乗降客数の半数近くを占めたそうです。
おもしろいのは、メインのショッピングストリートだけが賑わっているのではなくて、以前は「裏通り」と呼ばれた元町仲通りの人気が上昇していることです。
ちょうど、原宿と同じような現象がおきているみたいですね。
今年のファッション関係のブームと言えば、「春ブーツ」と言われる春夏用ブーツですが、その内「裏元町」ブームが爆発する日もくるかもしれませんね。
その他にも、松原商店街なんていう渋くて、素敵な街もありますけどね。
元町は最近どうなんでしょう?
フクゾーとミハマが全国的な人気をほこったあたりは大いに脚光を浴びましたよね。
そのブームがさると、かなり寂れた感じがしました。
でも、それを救ったのが、地下鉄みなとみらい線の開通でした。
ネットでしらべてみますと、去年のゴールデンウィーク期間中、元町・中華街駅は7万4千人とみなとみらい線全5駅合計乗降客数の半数近くを占めたそうです。
おもしろいのは、メインのショッピングストリートだけが賑わっているのではなくて、以前は「裏通り」と呼ばれた元町仲通りの人気が上昇していることです。
ちょうど、原宿と同じような現象がおきているみたいですね。
今年のファッション関係のブームと言えば、「春ブーツ」と言われる春夏用ブーツですが、その内「裏元町」ブームが爆発する日もくるかもしれませんね。
Posted by 山手のドルフィン at 23:19
│ファッション